会社概要
叶えたい未来への最初の一歩をあなたと共に
当HPをご覧いただきありがとうございます。
『やりたいこと、叶えたいことに向かって、わくわくしながら過ごしてほしい』
足づくりで伺う場所でも、ヘルスケア専門職とセッションをする場面でも、私がいつも思うことです。
~だから仕方ない
~だからどうせ叶わない
そんなふうに思っていたところから
私と出会うことで、弊社を知ることで、
最初の一歩を踏み出したくなってほしいのです。
合言葉はVarmos!(さあ行こう!)
ビジョン:
一人ひとりが自分の強みを活かし、理想の働き方と生き方を実現する社会を創る。
ミッション:
ヘルスケアに関わる人々が持つ知識や技術を最大限に活かし、理想の働き方を実現できるよう支援する。
コーチングやファシリテーションを通じて、自分の強みをビジネスに変え、地域や企業の健康課題に貢献できる人材を育成する。
ヘルスケアに関わる人々が幸せに健やかに働くことによって、誰もが健やかに暮らすための多くの選択肢を持てる組織づくりを実施する。
わたしの経過、そして今後への想い。
理学療法士としてスタート~起業まで
私は平成元年に、理学療法士として札幌市内の急性期病院に就職しました。優秀な専門家が集結する最先端の現場。学ぶ環境や議論する機会の多い中、充実した日々を過ごす一方で、
徐々に何かに追われる感覚や、患者様が目の前を素通りしていく感覚になり、働き方に疑問を持ったり、“ここじゃない場所”に関心が移っていくようになりました。
その後、自分の関心が傾くままに、慢性期(今の回復期)、高齢者施設、訪問リハビリ、専門学校・・と転職。
私に何ができるんだろう。私だからできることは何だろう。
そんな悩みを持ちつつ過ごしていた中、町内会での小さな出会いから、すでに持っていた足づくりと靴選びの知識を提供する機会をいただき、自分の知識や技術、そして強みを活かす方法にたどり着き、平成26年に起業をしました。
足づくりに奔走
健やかな足づくりは年代にかかわらず、とても大切です。子ども世代では、まだ骨化が不十分な年齢からヒールのあるおしゃれな靴を履く子が増えたため、足の指の変形がたくさんの子に見られました。働き世代では、仕事環境や日々の習慣の積み重ねから足のトラブルを引き起こしていました。また、シニア層では、間違った知識で足のトラブルを悪化させ、膝や腰の痛みを引き起こしている人が多くいました。
私にできることはたくさんある!
自分で行ける範囲の自治体の窓口に営業に回ったり、育児サークルや連合町内会、高齢者施設、建設業・製造業・介護施設などの企業・・健やかな足づくりを知ってほしくて奔走し、今ではたくさんの地域で“健足サロン”や“足育教室”を開催させていただいています。
健康に貢献する人を元気にしたい
たくさんの地域や企業に伺う私を知って、看護師、理学療法士などの友人が「私も自分の好きなこと、得意なことでそんな風に働きたい」と言ってくれるようになりました。思い起こせば、当時一緒に働いていた友人の中には、常に“我慢”と“愚痴”に覆われ、せっかくの知識と技術を発揮できていなかった人もいました。
また、熱い想いで起業したヨガ講師やパーソナルトレーナーで、集客に疲弊しながら“待ち”の姿勢で苦しい日々を送っている人もいました。
健康に貢献するヘルスケア専門家が、もっともっと生き生きと輝いて、幸せに働いてほしい!
幸せに働きながら、私の“足”だけでは解決できない各地域や企業の健康課題にももっともっと貢献してほしい。
そんな想いが強く芽生えて、教員時代にたくさんの自己投資をして学んだコーチングやカウンセリング、脳科学、心理学をもとに、
ヘルスケア専門職が叶えたい働き方を実現するためのメソッドを構築。講座としてスタートしました。
【理念】~3つのC
わが社の理念は「C」
1.Contribution
社会における存在価値・存在意義を高め、常に社会から必要とされる事業を継続・発展させる姿勢であること
2.Customor
顧客をはじめ、事業に関わる全ての人・機関・事業者に対し、常に誠実で一生懸命な姿勢であること
3.Creative
既成の枠や価値観にとらわれず、常に新しい物や事やつながりを追求し続ける姿勢であること